いや〜失敗の連続でしたけど、どうにか青々しいTM9の芝庭を手に入れました。
芝生の初心者でも、これだけ青々とした芝庭ができあがる!

TM9を植えて、1年目の夏の状態です。
どうでしょうか?
- 濃緑の葉
- 素足で歩いてもフサフサする柔らかさ
芝生に関して何の知識もなかった初心者の私でも、ここまでできました!

管理人
これも、管理がラクなTM9(ティーエムナイン)のお陰でしょう。
そして、僕が思い描いていた芝庭のある暮らしがこれ!

失敗も多くありました。
でも、ここまでやってこれたのは、この瞬間を見るためでもありました。
- 芝庭で楽しそうに遊ぶ娘
- 家族3人で芝庭でくつろぐ
- リビングから青々とした芝庭を毎日見る
本当に癒されます。
日当たりの良くない庭でも、TM9は十分に成長した!

わが家の庭は、四方八方が家に囲まれた場所です。
つまり、日当たりがあまり良くありません。
1日のうち、少ししか日が当たらない部分も多くあります。
そんな場所でも、TM9の芝は青く育ってくれました。
TM9の管理は本当にラク!一般的な高麗芝を張った友人H君との会話で実感
TM9の管理が本当にラクであることを実感したのは、友人H君との会話からです。
友人のH君は、私と同時期に12坪(40平方メートル)の庭へ普通の高麗芝を張りました。
そのH君が、我が家の芝庭を見に来たときの会話です。

友人H君
おー、キレイな芝生だね。
でも、これって管理大変じゃない?

管理人
いや、そうでもないよ。

友人H君
でも、この時期(真夏)は、芝刈り大変でしょ?

管理人
8月に、1回だけ芝刈りやれば問題ないよ。

友人H君
えっ?俺の庭はこの時期(真夏)、毎週芝刈りやらないと、すぐボーボーになっちゃうよ。

管理人
え、そうなの?

友人H君
うちの庭は、日当たりが良いからかな?
毎週、休日の朝から草取りと芝刈りは欠かせないよ。

管理人
-心の中でのつぶやき-
TM9を選んどいてよかった〜。一般的な高麗芝と管理面でこれだけの差があるんだ〜。
↓次のお話
コメント