2014年4月〜2023年10月までのTM9の成長記録を写真でまとめています。
日当たりがあまり良くない庭でも、これくらいキレイになるんだぁ〜。くらいの気持ちで見てください。
2014年のTM9成長記録
TM9を植えて5年目です。
2014年 4月のTM9




2014年4月
昨年の夏から、何も管理していないTM9の芝…。
雑草が、かなり目立っています。
2014年 5月のTM9




2014年5月
5月はポカポカと暖かい日が多く、芝生のお手入れには最適な時期です。
2014年 6月のTM9






2014年6月
6月になり、TM9の葉はだいぶ緑色になってきました。
2014年 7月のTM9




2014年7月
7月になって、青々とした芝になってきました。
2014年 8月のTM9




2014年8月
8月は1年で一番に濃緑な葉を楽しめる時期。葉の密度も高くなっています。
2014年 9月のTM9




2014年9月
まだまだ濃緑を葉を保っています。
2014年 10月のTM9



2014年10月
先月まで、青々としていた葉の色が変わってきました。
2014年 11月のTM9




2014年11月
葉の緑色の部分より、茶色い部分の占める割合が多くなってきました。
2014年 12月のTM9




2014年12月
12月になり、本格的な冬を感じます。それでもTM9の葉は、若干緑色の部分が残っています。
2015年のTM9成長記録
TM9を植えて6年目です。
2015年 1月のTM9




2015年1月
緑色の葉は ほぼなくなり、全体が茶黄色になりました。
2015年 2月のTM9




2015年2月
1月と比べて、少し緑色の部分が増えてきました。
2015年 3月のTM9




2015年3月
雑草も生え始めて、芝も若干緑色の部分が見え隠れしてます。
2015年 4月のTM9




2015年4月
我が家の庭は日当たりが良くありません。しかし、だいぶ緑色の部分が増えてきました。
2021年のTM9成長記録
TM9を植え付けてから12年目になります。
2021年 5月のTM9


2021年5月
TM9の芝生を植え付けてから12年目の2021年5月。
まだまだキレイな芝を保っております。
2021年 6月のTM9




2021年6月
芝全面が緑色になり、草丈も伸びてきました。
2021年 7月のTM9




2021年7月
充電式の草刈り機で芝を刈ったら、虎刈りになってしまいました…。
2021年 8月のTM9



2021年8月
7月に芝刈りを失敗しましたが、どうにか復活してきました。
2021年 9月のTM9



2021年9月
芝が伸びてきました。今年最後の芝刈りをして、来年に備えたいと思います。
2022年のTM9成長記録
TM9を植えて13年目です。
2022年 3月のTM9

2022年 4月のTM9

2022年 5月のTM9

2022年 6月のTM9

2022年 7月のTM9



東西南北まわりを家に囲まれた庭なので、日当たりが悪いです。
それでもキレイな濃緑のやわらかい葉に成長してくれるのがTM9のよいところ。
2022年 8月のTM9

1年のうち、一番TM9の芝がキレイに見える時期が8月。
写真のとおり、芝の葉が濃緑で密度が高いです。
2022年 9月のTM9

草丈が伸びてきて、さらに密度が高まりフカフカ♪
7月に肥料入りの除草剤撒いたら、それ以降は雑草生えず芝の色や葉の密度も高まった。
もうそろそろ、芝刈りの時期だな。
2022年 10月のTM9

今年3回目の芝刈り。今年はこれで芝刈り終了。TM9は本当に手間が少なくてよいですね。

芝刈りした後の状態です。
2022年 11月のTM9

緑色が薄くなってきました。
2022年12月のTM9

だいぶ寒くなってきましたが、まだまだ緑色の部分があります。
2023年のTM9成長記録
TM9を植えて14年目になります。
2023年1月のTM9

全体的に茶色に変色し、休眠に入りました。

よ〜く見ると、少し緑色の部分も若干あったりします。
2023年2月のTM9

1月に少しあった緑色の部分が、すべて茶色になりました。

この時期はノーメンテ。来月になったら、芝刈りや目土入れなどを行いたいです。
2023年3月のTM9

気温が上がってきたため、緑色の部分が増えてきました。
いよいよTM9の芝生のキレイな季節がやってきます。
2023年4月のTM9

日が当たるところから、緑色に変わってきました。雑草も生えてきたので、そろそろ除草作業が必要です。
2023年5月のTM9

ほぼ全面が濃い緑色になり、草丈も伸びてきました。これからTM9の芝生がキレイに見られる時期が続きます。
2023年6月のTM9

かなり短めに芝刈りをしたら、茶色い部分が目立ってしまいました。7月に葉が広がってキレイな緑色になることを期待します。
2023年7月のTM9

葉が縦横に広がって緑色も濃くなりました。普通の高麗芝と比べて、TM9はやっぱり緑色が濃いです。
2023年8月のTM9

葉の色は7月と変わらないのですが、芝生の長さが出てきました。そろそろ芝刈りが必要かも。
2023年9月のTM9

葉が横に広がって、ふさふさ感が出てきました。もう、芝刈りしなきゃ。

軸刈りを何度もしてきましたが、どうにか見られるくらいには成長しています。
2023年10月のTM9

10月に入り、大きな変化がありました。
9月は全面緑色でしたが、10月になり枯れた部分が多く出てきました。

朝晩の気温が一気に下がったせいだと思います。11月はさらに枯れた部分が増えるでしょう。
2023年11月のTM9

急激に気温が下がってきたことから、緑色の部分が少なくなってきました。

来月12月には、全面茶色になる勢いで葉の色が一気に変わりました。
コメント