2014年4月〜2021年9月までのTM9の成長記録を写真でまとめています。
2014年4月のTM9
2014年4月
昨年の夏から、何も管理していないTM9の芝…。
雑草が、かなり目立っています。
2014年5月のTM9
2014年5月
5月はポカポカと暖かい日が多く、芝生のお手入れには最適な時期です。
2014年6月のTM9
2014年6月
6月になり、TM9の葉はだいぶ緑色になってきました。
2014年7月のTM9
2014年7月
7月になって、青々とした芝になってきました。
2014年8月のTM9
2014年8月
8月は1年で一番に濃緑な葉を楽しめる時期。葉の密度も高くなっています。
2014年9月のTM9
2014年9月
まだまだ濃緑を葉を保っています。
2014年10月のTM9
2014年10月
先月まで、青々としていた葉の色が変わってきました。
2014年11月のTM9
2014年11月
葉の緑色の部分より、茶色い部分の占める割合が多くなってきました。
2014年12月のTM9
2014年12月
12月になり、本格的な冬を感じます。それでもTM9の葉は、若干緑色の部分が残っています。
2015年1月のTM9
2015年1月
緑色の葉は ほぼなくなり、全体が茶黄色になりました。
2015年2月のTM9
2015年2月
1月と比べて、少し緑色の部分が増えてきました。
2015年3月のTM9
2015年3月
雑草も生え始めて、芝も若干緑色の部分が見え隠れしてます。
2015年4月のTM9
2015年4月
我が家の庭は日当たりが良くありません。しかし、だいぶ緑色の部分が増えてきました。
2021年5月のTM9
TM9の芝生を植え付けてから12年目の2021年5月。
まだまだキレイな芝を保っております。
2021年6月のTM9
2021年6月。
芝全面が緑色になり、草丈も伸びてきました。
2021年7月のTM9
2021年7月。
充電式の草刈り機で芝を刈ったら、虎刈りになってしまいました…。
2021年8月のTM9
2021年8月。
7月に芝刈りを失敗しましたが、どうにか復活してきました。
2021年9月のTM9

2021年9月。
芝が伸びてきました。今年最後の芝刈りをして、来年に備えたいと思います。
コメント